問題のこれ。
ワードプレスをグレードアップした際に、「ページをカスタマイズしますか?」くらい簡単なノリで「ロゴを作成する」というボタンがあったので、そこからただ私のイメージや色を3.4個選んで作成したわけです。
特にロゴを作らなくては!という気合もなく。
そんな簡単にできるのなら。。と手を出したわけです。
皆さん、ロゴの作成ってご存知の方も多いと思いますが、それ相当の会社にお願いすると、それ相当の目が飛び出るくらいのお値段なのです。
以前「ロゴって作れるのかな?」と簡単にサイトを漁っていたところ、見つけたお店ではトップページで、ながーいモットーが書かれていて、
プルタブで料金のところに 『料金/考え方』って書いてありました。
つまり「ロゴのデザインっていうのは高いけど、
それには訳があるんだよ」ってことが書いてあるわけです。
驚くんじゃないよ、と。
それが簡単にできると聞いて手を出してしまったのが失敗でした。
ワードプレスが意地悪なサイトをおすすめする訳ないし。
信用あるから。
でもね、ワードプレスのせいじゃない。のせいワードプレスはただただニュートラル。(汎用性)
何を言いたいかというと、すごい前置き長くなってしまいましたが、お知り合いの方からご親切にご指摘を受けました。
おまえ、そのロゴ、丸被りしてんぞ。
(実際にそんな風に言われたわけではなく、その方は気を遣って「個人の感覚にもよると思うけど、似てると思う。」とすごいソフトに指摘してくださいました。どうもありがとう!!)
Katvigという子供服ブランド(北欧)。しかも日本でもある程度の知名度のあった少し前にあったブランドです。(今も再販しているのかはちょっと不明。)
実際は個人の感覚によるなんてもんじゃなく、雰囲気の違う同じものという感じ。Katvigが「ロゴ、新しくしました。」というレベルのものです。
インスタグラムを見て、「あれ、このロゴどこかで見たような。」と感じた方は、このブランドのタグを見たことがあるのかもしれません。
実はその(激安の)ロゴデザインサイトでいくつか候補の羅列を見た時に
ほぼすべてのロゴが【どこかで見たことある】ものでした。
なのでロゴってそんなもんなのかもしれん。と素人っぽい考えに達してしまったのです。
確かにね、これ、どこかで見たことあるな。。って思ってましたよ。
だからインスタにもそう書いて言い逃れできるよう準備していた節があります(笑)
でも服ブランド(しかも北欧)だったとは。あの花のテキスタイルはたしかにレトロな北欧ってイメージ強いですね。
私は三菱〇FJに似てるからどこかで見たような気がするのかな。と勝手に思い込んでいました。
という事でこのロゴ、却下!
可愛くてシンプルで気に入っていたのに、誰かの真似事だったらダサいわー。(気づかない方がもっとダサいわー)
コメントを残す