前回海外配送事情について、そのかかる日数や遅延に関して個人的に思うことを書きましたが、今回は梱包に関してです。(写真はこの前訪れた鍋レストランの。スープまで全部飲みたいくらい美味しかった!)
梱包について。
やはり色々な方からご指摘いただきます。ビリビリだったり、あまりそのままはお届けできていないようです。これについてずっと悩み続けてきました。
というのも、もし梱包を、もっと丈夫なものにした場合、送料が嵩んでしまいます。今は送料を含めた金額で値段を設定して、送料欄は無料になっていると思うのですが、実際その値段の3割は送料です。
私の中で送料に3割とるところは、オークションなどである事はあるけど、悪徳感が消えません。(すみません💦儲けの取り方として、なのでしょうが私のお店には適さない、という意味です)
梱包をよくすると重くなるので送料も上がり、今の値段よりバッグなら2000円以上は高くなってしまいます。
そこまでして考えられる梱包の改善先として箱梱包があります。
でも私も日本の実家からかなり硬めの段ボールで色々送ってもらっていますが、結局ほとんどの場合はかなりボロボロになって届きます。こちら、コペンハーゲンの郵送会社さんがしっかりテープで補強してくれるくらい。
日頃の皆様のご指摘に対する言い訳に聞こえてしまいますが、こんな状態で、手の施しようがないのが正直なところです。
今まで書きかたがわからずずっと秘めていたことを書いたので、回りくどくなってしまいましたが、まだ戦い続けていきます。
あと、これはどこの国でもそうでしょうが、海外へ向けての配送料金の税は改定されやすい(高くなる方への)。いつも行きつけの郵便受付のおじさんは「文句の少ないジャンルから目をかけられる」って言っていました。利用者の少ない部分からって事ですね。。
ちなみにそのおじさんはいつも地名をみて、「あ、ここ知ってる!」とか、かなりの日本ツーです。ローカルな情報をこのデンマークのおじさんに頂いております。
コメントを残す