さて、写真と関係ないのですがついに試験が始まりました。今日課題の読み物を取りに行き、24時間かけて読み、明日の筆記に備えるというやり方です。今回のテーマは「いい人生とは?」という、ざっっっくりしたやつです。主に孤独についてのいくつかの記事と戦争難民で新しい人生をデンマークで過ごしている人のことを書いてあるコラム。面白いけど、どんな問題がここから出されるのか。壮大だと困るよ。言いたいことがいっぱいあっても言語が不自由で言えないし、そういう時こそ日本語で頭の中で文を組み立ててしまいます。そうなったらもう変な文しか作れなくなります。語順とかも違うから、文を組み立てる前に冷静に組み立て方を考えないと逆の意味になったり。。
では、この辺で切り上げてテスト勉強に戻ります!
コメントを残す